ヨーグルト
- 腸内の善玉菌を増やして免疫力アップ
- 乳酸や酢酸が病原菌の働きを抑制
- 良質のたんぱく質が免疫細胞の材料に
乳酸菌のなかには胃酸や胆汁液で死んでしまうものもありますが、そうなっても他の善玉菌のえさとして貢献してくれるというのもうれしいところです。
最近では「プロパイオテイクス」と呼ばれる、乳酸菌が生きたまま大腸に届く高機能ヨーグルトも続々登場。免疫細胞を活性化するLCl乳酸菌、アレルギー抑制作用のあるG G 菌、ピロリ菌殺菌作用のあるLG21菌など、ユニークな特徴を持つものもあるので要注目です。
+オリゴ糖、食物繊維が基本
オリゴ糖や食物繊維は、ビフィズス菌の大好物。ヨーグルトを食べるときには、オリゴ糖を含むはちみつやきなこ、食物繊維を含むドライフルーツやナッツをトッピングすれば、パワー倍増です。最低「3日に1 回、1 0 0 ml
腸に到達したプロパイオティクスヨーグルトの乳酸菌も、72時間で死んでしまうそう。腸内細菌のバランスはつねに変化しているので、毎日食べて体に補給するのがベストですが、最低3 日に1 回、100g 程度食べつづけると、腸内の善玉菌はキープできます。便秘なら1日200gです。